人生の機微に触れるとき、そこには必ず人が存在します。
そして、しばしば その人から死を感じとれます。
人に魅力を感じたとき、そこには近くも、遠くも、死があります。
死を感じたときに、その人の奥行きを強烈に意識させられます。
それを人柄や器の広さ、懐の深さと表現してもいいのですが、ひとえに人生の機微に触れる瞬間なのだと思います。
助けを求めている人にやさしく手を差し伸べられる人には、死生観が備わっています。
大切な人を失った経験や生死をさまよった経験から、生きることの価値がわかっています。
そして、わかっているだけでなく、自分のことばにしています。
自分のことばで人に伝えられます。
その繊細でしなやかで、でも力強い価値観は、やわらかな物腰のつむぐことばのなかに見え隠れし、それが人生の機微につうじた表現になっているのだと思います。
人生の機微を感じる人は、分相応な自分をわきまえていて、そのなかにあって、自分にとっての大切なことをちゃんとわかっています。
人生の優先順位をちゃんとわかっています。
それをしっかりと意識できている人もいます。
なんとなく無意識に判断できる人もいます。
死を身近に感じているからこそ、生への歓びを享受できています。
ゆえに、自分にとっての時間は有限であるということを心の深いところでちゃんとわかっています。
死は怖いことでなく、とても身近にある尊いことだとちゃんとわかっています。
この10年、精一杯、誰かの役に立つことができたと思う。
10年後、また同じように思えるようにがんばろうと思う。
僕の行動が、誰かの人生の機微に触れることができるような、そんなふうになれたらいいなと思う。